HOME > 対象
【一般向け: 新着順 】
2025.09.24
今年の夏も残念ながら多くの水辺の事故が発生してしまいました。
事故の傾向を知る事で、事故を無くしていくためには事故の状況を理解し対策を進める事が大切です。
2025年度の水難事故の傾向が「海のそなえプロジェクト」のウエブサイトで公開されています。
【最新速報】今夏の事故者数269人 時期で異なる水難…





2025.07.03
期間:2025年7月3日~2025年8月31日まで
「SAFETY OUTDOOR」は、楽しく、安全なアウトドア活動を呼びかける普及啓発キャンペーンです。
自然環境の中において活動中のケガや事故は決して他人事ではなく
誰にでも身近に起こりうる可能性があり、常に安全への意識を高めておく必要があります。…


2025.05.12
CNAC海あそび安全講座指導者養成セミナー
【参加者募集中!】
CNAC海あそび安全講座指導者養成セミナーin大房岬 のご案内
今年も7月4日(金)・5日(土)の一泊二日で海あそび安全講座指導者養成セミナーを開催します。会場は千葉県の南房総市大房岬自然の家です。
ぜひこの機会にご参加いた…





2025.05.01
GW前半から水辺の事故のニュースが流れています。
・福井市 九頭竜川 釣りの男性が流され行方不明に(NHK)
・「子どもが川で浮いている」6歳男児が意識不明の重体 両親が数分目を離した間に…川で溺れたか 徳島・吉野川ハイウェイオアシス(FNN)
河川財団が警察庁のデータを基に作成したグラフによれば、…


JSPO スポーツにおける暴力行為等相談窓口2024年度相談件数が536件 過去最多を更新
日本スポーツ協会は、4月16日「スポーツにおけるハラスメント調査結果」を発表しました。
「相談件数536件(過去最多)」という数字を多いとみるのか、氷山の一角とみるのかはあるとしても、これだけの声が上がっ…




2024.07.18
期間:2024年7月18日~2024年8月31日まで
「SAFETY OUTDOOR」は、楽しく、安全なアウトドア活動を呼びかける普及啓発キャンペーンです。
自然環境の中において活動中のケガや事故は決して他人事ではなく
誰にでも身近に起こりうる可能性があり、常に安全への意識を高めておく必要があります…


2024.07.05
川の日って知っていますか?
七夕は多くの人が知っていますが、川の日は・・・
7月7日七夕です。今年は今週の日曜日になります。
暑い日が続きますが、天気予報に注意して水辺の活動を楽しみましょう。 ライジャケ゚オンも忘れずに!
Benesse「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が…




2024.07.04
NHKの情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)では、
7月3日「子どもが被害者にも…加害者にも!? 学校内〝盗撮〟」
という特集が組まれました。
内容は、教室で更衣室で…いま学校で撮られたと思われる盗撮画像が急増
▼クラスメートに盗撮された娘…そのとき親は
▼少年たちに撮影を依頼…SNSの驚きの…




2024.06.25
1万人以上を対象とした調査結果 初公開
「海のそなえ」水難事故に関する調査サマリー~12歳以下の水難事故に関する安全教育の必要性が浮き彫りに~
この調査は、一般社団法人うみらい環境財団と日本ライフセービング協会、日本水難救済会が日本財団が企画・統括する「海のそなえプロジェクト」の取り組みの一つとして…




2024.06.18
国会では日本型DBSが審議されていますが、こども家庭庁と文部科学省は5月7日、全国の保育園や幼稚園などに対し、ホームページなどに園児の性的な部位が写った画像などを掲載しないよう、注意を呼びかける通知を出した。
通知の内容は、
原文=今般、保育所や幼稚園などのホームページにおいて掲載されていたこど…




