対象

【一般向け: 新着順 】

2023年5月16日愛媛県の保育所で0歳児が「リンゴ」をのどに詰まらせて重体になる事故が発生しました。 記事によれば東京だけで年1000人以上の0~5歳が窒息・誤飲で搬送されているそうです。 ニュースはこちら ~食品による窒息 子どもを守るためにできること(日本小児科学会)〜 アウトドア活動の現場で…
埼玉県久喜市の保育園で2023年5月2日、園庭の土山で遊んでいた男児(3)の首にロープが絡まり意識不明の重体となった事故が発生しました。 県警によれば、土山のロープは常設ではなく事故当日に取り付けられたとみられる。 園庭には保育士6人が居たが、3歳を見ていなかった。 幸手署は、業務上過失傷害の疑いも…
2023年5月8日、広島県福山市の公園で高さ16mのヒマラヤ杉が倒れ、ブランコが大破しました。 幸いなことに当時、公園に利用者はおらずけが人はありませんでした。 記事はこちら 記事はこちら 市には以前から倒木を心配する声が寄せられていましたが、「電話対応した職員が退職し、引き継ぎが行われていなかった…
2023年4月16日、神奈川県相模原市のキャンプ場で木が根元から倒れてテントに直撃し、中にいた29歳の女性が死亡する事故が発生しました。 詳しくはこちら 詳しくはこちら キャンプ愛好者の方がキャンプ場で倒木によって亡くなるという悲しい事故が発生してしまいました。 多くの方がキャンプを楽しむことはとて…
2023年5月5日 群馬県みなかみ町小日向の利根川でラフティングボートの転覆死亡事故が発生しました。 上毛新聞記事はこちら 上毛新聞記事はこちら 事故の原因などについては事故検証の結果を待たなければなりませんが、事故が発生してしまった当時、乗船していた大学生らはライフジャケットとヘルメットは着用して…
スズメバチに刺され?男性死亡 妻も刺され軽傷  現場には、スズメバチとみられるハチが飛んでいたということです。夫婦がハチに刺され、夫が死亡しました。  秋田県内では、ハチに刺される被害が相次いでいて、この夏、50人以上が病院に搬送されています。5日も午前7時ごろ、横手市の藤原仁志さん(68)が畑仕事…
南アルプス遭難の男女が自力で下山 静岡  15日午後12時10分ごろ、南アルプスを登山中に行方が分からなくなっていた男女2人が、長野県側にある塩見小屋に戻ってきたと、小屋の管理人から救助隊に通報があった。2人にけがはなく、その後自力で下山したという。静岡中央署によると、2人は東京都八王子市の男性会社…
遭難:韓国岳に登り迷った3人発見 けがなく無事 /宮崎  13日午後7時40分ごろ、宮崎、鹿児島両県にまたがる韓国岳(1700メートル)で、下山中の宮崎市城ケ崎、アルバイト、谷口義朗さん(56)から「道に迷った」と110番があった。  えびの署と南九州山岳救助隊のボランティアが協力して捜索し、約5時…
「道に迷った」中学生ら12人無事下山 奈良・明神平 奈良県東吉野村の明神平(みょうじんだいら)(1323メートル)付近で11日から合宿登山に入った私立上宮中学校(大阪市天王寺区)の山岳・アウトドア部の生徒と教諭計12人が、予定を過ぎても下山していないことを受け、奈良県警と消防は14日早朝、約30人態…
山形県は4日、山形市などに住む30~70代の7人が毒キノコを食べて食中毒になったと発表した。このうち2人が同市の医療機関を受診したが、回復している。県内でのキノコによる食中毒の発生は、今シーズン初めて。  県食品安全衛生課によると、登山グループの12人が3日午前、同市の山中でキノコを採り、翌4日朝、…